狩野志歩の最新情報など
Posted by S.KANO - 2010.08.22,Sun
(water and Sculpture Hills ICHIHARA / Chiba)
July 31 - September 26. 2010
「Sense of Realityー僕らの世界のつくり方ー」
(千葉県/市原市水と彫刻の丘)
2010年7月31日〜9月26日
出展作家: 金子良/のびアニキ 狩野志歩 木村太陽 山下耕平
開館時間:9:00 - 18:00(入館は閉館時間の30分前まで)
*但し、8月7日[土]はナイトギャラリー開催のため20時まで開館。
休館日:毎週月曜日、毎月最終火曜日 *但し、9月20日[月・祝]は開館し、翌21日[火]が休館日となります。
入館料:18歳以上/200円[160円] 6歳以上/100円[80円]
*6歳未満は無料です。[]内は20名以上の団体料金です。
市原市水と彫刻の丘
千葉県市原市不入75-1
TEL : 0436-98-1525/FAX : 0436-98-1521
開館時間:9:00 - 18:00(入館は閉館時間の30分前まで)
*但し、8月7日[土]はナイトギャラリー開催のため20時まで開館。
休館日:毎週月曜日、毎月最終火曜日 *但し、9月20日[月・祝]は開館し、翌21日[火]が休館日となります。
入館料:18歳以上/200円[160円] 6歳以上/100円[80円]
*6歳未満は無料です。[]内は20名以上の団体料金です。
市原市水と彫刻の丘
千葉県市原市不入75-1
TEL : 0436-98-1525/FAX : 0436-98-1521
リアリティのセンス(感覚)-
インターネットの普及をはじめとする高度に情報化・グローバル化された社会の中に生き、それを違和感なく受け入れて生活する私たちの現実感覚においては、リアルなもの(体験)とフィクションとの境目は限りなく曖昧であると言えます。そんな世界の中にあって、私たちが信じることのできる「確かなもの」とは一体何なのでしょうか?
「リアリティのセンス」という言葉には、自らの言葉で(視点で)世界を記述し(語り)、それを元にどのように世界をイメージしながら生きることのリアリティを形作っていくことができるのか、という問いの中にこそ、私たちが世界を信じることのきっかけがあるのではないかというメッセージが込められています。「一人一人が描く世界」の豊かさは、私たちの生を豊かにしていくとともに、大きな世界の豊かさにもつながるのではないでしょうか。
展覧会では、私たち一人一人が捉える世界の姿をテーマに、見る者の感覚(五感/センス)に様々な感触を生み出す作品をご紹介いたします。アーティストの描き出す世界(リアリティ)に対して、あなたはどんなセンスで世界(リアリティ)を描き出しますか?作品に触発され生み出されるイメージと戯れながら、そこに生まれるあなた自身のリアリティの感触と、身体にもたらされる感覚をお楽しみください。
インターネットの普及をはじめとする高度に情報化・グローバル化された社会の中に生き、それを違和感なく受け入れて生活する私たちの現実感覚においては、リアルなもの(体験)とフィクションとの境目は限りなく曖昧であると言えます。そんな世界の中にあって、私たちが信じることのできる「確かなもの」とは一体何なのでしょうか?
「リアリティのセンス」という言葉には、自らの言葉で(視点で)世界を記述し(語り)、それを元にどのように世界をイメージしながら生きることのリアリティを形作っていくことができるのか、という問いの中にこそ、私たちが世界を信じることのきっかけがあるのではないかというメッセージが込められています。「一人一人が描く世界」の豊かさは、私たちの生を豊かにしていくとともに、大きな世界の豊かさにもつながるのではないでしょうか。
展覧会では、私たち一人一人が捉える世界の姿をテーマに、見る者の感覚(五感/センス)に様々な感触を生み出す作品をご紹介いたします。アーティストの描き出す世界(リアリティ)に対して、あなたはどんなセンスで世界(リアリティ)を描き出しますか?作品に触発され生み出されるイメージと戯れながら、そこに生まれるあなた自身のリアリティの感触と、身体にもたらされる感覚をお楽しみください。
PR
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
最古記事
(08/13)
(08/14)
(08/15)
(08/17)
(08/29)
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"