狩野志歩の最新情報など
Posted by S.KANO - 2010.08.22,Sun
(water and Sculpture Hills ICHIHARA / Chiba)
July 31 - September 26. 2010
「Sense of Realityー僕らの世界のつくり方ー」
(千葉県/市原市水と彫刻の丘)
2010年7月31日〜9月26日
出展作家: 金子良/のびアニキ 狩野志歩 木村太陽 山下耕平
開館時間:9:00 - 18:00(入館は閉館時間の30分前まで)
*但し、8月7日[土]はナイトギャラリー開催のため20時まで開館。
休館日:毎週月曜日、毎月最終火曜日 *但し、9月20日[月・祝]は開館し、翌21日[火]が休館日となります。
入館料:18歳以上/200円[160円] 6歳以上/100円[80円]
*6歳未満は無料です。[]内は20名以上の団体料金です。
市原市水と彫刻の丘
千葉県市原市不入75-1
TEL : 0436-98-1525/FAX : 0436-98-1521
開館時間:9:00 - 18:00(入館は閉館時間の30分前まで)
*但し、8月7日[土]はナイトギャラリー開催のため20時まで開館。
休館日:毎週月曜日、毎月最終火曜日 *但し、9月20日[月・祝]は開館し、翌21日[火]が休館日となります。
入館料:18歳以上/200円[160円] 6歳以上/100円[80円]
*6歳未満は無料です。[]内は20名以上の団体料金です。
市原市水と彫刻の丘
千葉県市原市不入75-1
TEL : 0436-98-1525/FAX : 0436-98-1521
PR
Posted by S.KANO - 2010.04.09,Fri
Original recipe "Flaming Mashroom" is published in "Mushroom Recipe by Artists" (Kamada Foods, Ltd.,)
香川県にある鎌田醤油(株)が北海道支店で栽培・販売しているマッシュルームを使ったレシピ集「アーティストによるマッシュルームレシピ」にオリジナルレシピ「燃え上がるマッシュルーム」を提供しました。
参加アーティスト:
足立 智美、稲垣 佳奈子、芋々、宇川 直宏、
狩野 志歩、田名網 敬一、中山 晴奈、
流 麻二果、西 雅秋、花岡 伸宏
レシピ集のみの購入(¥210)はこちら>>http://www.kamada.co.jp/shop.4.205.php
今後、ミュージアムショップでの購入も検討中とのこと。
Posted by S.KANO - 2010.04.07,Wed
Image Forum Festival 2010 (Japan)
April 28-May 05 (Tokyo)
May 11-16 (Kyoto)
"Shinonome Omogo Ishizuchi" (2008/video/15min)
Time Table : Program E
Tokyo(Park Tower Hall) : April 30 15:30 / May 03 15:30
Kyoto(Goethe Institut): May 13 15:10
Program>>http://www.imageforum.co.jp/festival/images/iff2010.pdf
イメージフォーラム・フェスティバル 2010
プログラムE ”旅のインスピレーション”にて、久万美術館(愛媛)委嘱作品
「シノノメ オモゴ イシヅチ へ 」(2008年/15分)が上映されます。
プログラムE上映スケジュール
東京会場(パークタワーホール):4月30日(金) 15:30 / 5月3日(月・祝) 15:30
京都会場(ドイツ文化センター):5月13日(木) 15:10
プログラム>>http://www.imageforum.co.jp/festival/images/iff2010.pdf
April 28-May 05 (Tokyo)
May 11-16 (Kyoto)
"Shinonome Omogo Ishizuchi" (2008/video/15min)
Time Table : Program E
Tokyo(Park Tower Hall) : April 30 15:30 / May 03 15:30
Kyoto(Goethe Institut): May 13 15:10
Program>>http://www.imageforum.co.jp/festival/images/iff2010.pdf
イメージフォーラム・フェスティバル 2010
プログラムE ”旅のインスピレーション”にて、久万美術館(愛媛)委嘱作品
「シノノメ オモゴ イシヅチ へ 」(2008年/15分)が上映されます。
プログラムE上映スケジュール
東京会場(パークタワーホール):4月30日(金) 15:30 / 5月3日(月・祝) 15:30
京都会場(ドイツ文化センター):5月13日(木) 15:10
プログラム>>http://www.imageforum.co.jp/festival/images/iff2010.pdf
Posted by S.KANO - 2010.01.19,Tue
seeing & traveling
(Image Forum / Tokyo)
Time Table
1/23 15:00〜 1/24 17:00〜 1/30 15:00〜 1/39 17:00〜
山形国際ドキュメンタリー映画祭で話題をよんだ新しいオムニバス形式の2つのアート映画。
松本俊夫の企画、構成による「見るということ」と、アート主体のNGO「パヘンロ」からスタートした「チベット・ネパール・インド・上海」を特集上映!
オムニバス「見るということ」(95分/2009)に参加しました。
(Image Forum / Tokyo)
January 23, 24, 30, 31. 2010
an omnibus movie "Seeing"
Sano Gallery presents / Supervisior : Toshio Matsumoto
an omnibus movie "Seeing"
Sano Gallery presents / Supervisior : Toshio Matsumoto
- Blinder in Winter by KATO Itaru
- Dahlia by KANO Shiho
- Constellation by MAEDA Shinjiro
- October by INAGAKI Kanako
- mirror of air by OKUNO Kunitoshi
- dead-seeing VISION/CONTROL by OKI Hiroyuki
Time Table
1/23 15:00〜 1/24 17:00〜 1/30 15:00〜 1/39 17:00〜
山形国際ドキュメンタリー映画祭で話題をよんだ新しいオムニバス形式の2つのアート映画。
松本俊夫の企画、構成による「見るということ」と、アート主体のNGO「パヘンロ」からスタートした「チベット・ネパール・インド・上海」を特集上映!
オムニバス「見るということ」(95分/2009)に参加しました。
Posted by S.KANO - 2010.01.09,Sat
Eri Majima Dance Emerge
(OWL SPOT, The Theater Where People Meet The Arts/Tokyo)
January 13-14. 2010
*I present a part of the video work for dance
真島恵理ダンスエマージ公演
(あうるすぽっと 豊島区立芸術交流センター/東京)
2010年1月13日、14日
映像を提供しています。
映像を提供しています。
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
最古記事
(08/13)
(08/14)
(08/15)
(08/17)
(08/29)
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"